当クリニックでは日本歯周病学会のガイドラインに基づいた保険診療を基本に、多様な自費診療なども実施しております。歯周病の管理はありとあらゆる治療のベースとなりますので、基本に忠実に一つ一つ行っていきます。
症状の聞き取り、歯周病検査の結果に基づいて病状を理解し、病因の診断をします。診断結果を一緒になって確認してまいります。
治療(内容、順序、時期など)を検討し、治療計画を作成いたします。
治療後は必ず歯周病検査を行い、改善が見られたかどうかを判断します。
すべての歯周ポケットが4mm以下になり、出血がなければ完治と判断し、再発しないように重症化予防のための(7)歯周病重症化予防治療に入ることになります。 ポケットが4mm以上あっても出血がなく、状態が安定していると判断された場合は、再発を防ぐために(8)歯周病安定期治療へ入ります。
状態が悪化した場合は、再度、歯周基本治療や歯周外科手術を行います。
手術は、(3)による歯周基本治療後に残る深い歯周ポケットの改善が必要な場合や、プラークコントロールを容易にするために歯肉の形態を改善する必要がある場合に行われるものです。 例えば、歯周組織の再生治療が一定の条件下で行われる場合、この段階で行われる。歯周組織再生剤「リグロス」による手術と、GTR(歯周組織再生誘導手術)による骨再生手術が保険適用となります。当院は、歯周組織再生誘導手術の施設基準に係る届出医療機関です。
歯周病の状態が安定したら、かぶせのもなどのクラウンやブリッジ治療を行ったり、インプラント治療などを行うことができるようになります。
この治療は、歯周病の再発を防ぎ、新たな歯周病の発生を早期に発見し、長期間にわたって歯肉の良好な状態を維持するために必要なものです。 治療間隔は、歯周病のリスクなどを総合的に判断して決定します。
病状の安定を維持するため、あるいは病気を治すために治療が必要です。新たな歯周病を早期に発見し、歯ぐきの良い状態を長く維持するための治療も含まれます。
治療間隔は、残っているポケットの数や状態、残っている歯の数、歯周病に関連する全身疾患の状態、喫煙の有無などによって異なります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日 10:00 - 13:30 土曜 9:30 - 13:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
平日 14:30 - 18:30 土曜 14:00 - 18:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
休診日:日曜日・祝日
■赤は休診日、■水色は午前休診、■黄色は午後休診です。